
ゴールド(金)か、ビットコインか
世界の資産の時価総額ランキング1位は金・ゴールドである。 先日のトランプ関税ショックではゴールド・金がめちゃくちゃ上がった。そして下がった...
自分のために日本のためにできる小さなこと
世界の資産の時価総額ランキング1位は金・ゴールドである。 先日のトランプ関税ショックではゴールド・金がめちゃくちゃ上がった。そして下がった...
未熟ものですが、これでも数千万の株や投信に投資してます。 まあ基本がなってないので、youtubeとかみながら株の勉強をしている。 ...
2025/04/22火曜日、日経平均は34220円、前日比マイナス0.1%、最高値比マイナス19%であった。 個人的に追っている銘柄三井住友...
トランプ大統領がパウエル議長をやめさせようとしているらしい。 パウエル議長がやめさせられたら、「FRBの独立性が崩れた」という市場の認識が...
2025/04/07月曜日、日経平均は前日比マイナス7%、そして最高値からマイナス25%の暴落となった。 それから今日でほぼ2週間経過した...
2025年4月7日(月)、トランプ大統領による関税発言が東京市場に衝撃を与え暴落がおこった。 俺は「買い向かうしかない」と判断し、以下の銘...
無性にコーラが飲みたくなること、ありますよね? これはもう現代人の性(さが)じゃないでしょうか。 で、思うんです。30年後もこの状況って変...
フジテレビ関連の話題で、メディアが連日にぎわいを見せている。そんな中、フジテレビをどう改革していくのかという時に登場したのが、SBIホールデ...
2025年4月10日の世界的株価大暴落。トランプによる関税ショック。 この経験を踏まえ、次の暴落に備えるための備忘録として、ここに記しておき...
2025.4.15現在の高配当ETFの状態をみてみましょう。 4/7トランプショックのときに最高値からどれだけ下がって、そしていまは最高値...
バフェットは、2025年4月7日の「トランプ関税ショック」にどのように対応したのだろうか。 現時点では、バフェット氏の公式なインタビューは...
俺は4/7トランプショック当日、高配当ETFとインデックスETFを合計約百万円分しか購入できなかった。 もっと買うべきだったのか、これから...
2025.4.12土曜日の朝、日経平均終値は昨日のブログとかわらず33,585円、最高値比マイナス20% 2025.4.11金曜日のS&P5...
2025.4.10木曜日、S&P500終値は、5,268.05ポイント、最高値比マイナス13% 2025.4.11金曜日、日経平均終値は33...
高納税者番付一位、伝説の投資家、清原達郎氏が2025年04月07日のトランプ関税ショックにどう立ち向かったのか、インタビューきました! 伝...
2025.4.10木曜日、日本時間の朝6時、おれは起きるとこんなことを考えた。 「昨日のS&P500、どんだけ下げただろうか。トランプは2...
2025.4.9、日経平均は最高値からマイナス24.8%。S&P500は4/8終値でマイナス16%。 つまり2025.4.7月曜日に日本、...
日経平均株価は、最高値42224円(2024年7月11日)から、今日の終値32946円となり22%の下落。昨日(2025年4月7日月曜日)は...
私はカブコム証券でクロス取引をしているのですが、この前の取引は全然ダメでした。 ダメだったというのは、現物の約定価格と信用売りの約定価格に...
さあ、やっときたぞ暴落。 俺は以前からいっているように暴落サイクル投資家。 暴落が来たのだから、買って買って買いまくるしかない。 どの...
株を見るときに「Yahoo!ファイナンス」を利用している人は多いのではないでしょうか? そこで今回は、Yahoo!ファイナンスの見方に関する...
物語コーポレーションが運営する店舗に2店舗行ってきました。株主優待券をクロス取引で3,500円分ゲットしたからです。 2025.03.10...
2025.4.3日本の朝、つまり4.2アメリカの夕方、トランプ大統領は日本からのすべての自動車関係のもの(部品、自家用車、トラック、中古車す...
ふるさと納税にポイントをつけるサービスが2025年10月から廃止される。 楽天ふるさと納税などを利用している人にはかなり痛手となるのではな...
2025年3月31日、年度末の最終日、日本の株式市場で暴落。日経平均株価はマイナス4.05%、TOPIXはマイナス3.57%の下落。この結果...
トランプが輸入自動車に対して一律で25%の追加関税を課すと発表し、27日は大幅安。 そして日本の28日深夜、つまりアメリカの28日金曜日の...
X(旧Twitter)をやめてから、可処分時間が大幅に増えた。今ではヤフーのリアルタイム検索で金融関連のトレンドをチェックする程度で、自分か...
IPOに応募して新規公開株をゲットして、高値をつけたらすぐ売ろう。 知ってた。新規公開株ってだいたい高くなるものね。 ...
S&P500インデックスが人気だ。 ネットでは投資と言えばS&P500インデックスくらいの勢いだ。 でももう一度、S&P500を巨視的視...
IPOを勉強中。 当初はSBI証券がいいと思っていた。 SBI証券では、余剰の資金額が多ければ、その分申し込み口数を増やすことができ、そ...
株主優待をただでゲットする方法しってるかい? 知ってた。 権利付最終日までに現物買いと信用売りの注文の両方を成り行き...
1000円で100株保有中 基本情報 会社ホームページ 決算短信(正式な決算より前にだされる号外バージョン) ヤフーファイナンス バフェッ...
📌 PER(株価収益率)とは? 計算式: PER = 株価 ÷ 1株あたりの利益(EPS) ...
S&P500が最高値から約7%さがった。 6,147 → 5,666 (単位はポイント) S&P 500 ヤフーファイナンス 円換算す...
SBI証券のNISAだが、以下の点が疑問だ。 前提として、著者はNISA口座をSBI証券でひらいています。 日本版VYM投資信託について...
「カバード・コール戦略」をつかったETFをカバコETFといい、それによりFIREすることをカバコFIREということにする。 過去記事 QY...
アノマリー(経験則)として、日本ではもともと、にっぱち(2月と8月)は株価が下がるといわれている。 リンク記事 2025年。本当に株で儲け...
俺ははじめての新NISA成長枠は、米国債ETFでうめた。 それがいまは爆損をだしている。30万円前後の含み損だ。 東証2621 ET...
小惑星が地球に衝突する可能性が2%というニュースが流れた。しかしその後、NASAは0.28%に低下したとした。 2032年12月に地球に小...
さいしょは、誰もが面倒くさい。 やりたくない。 ずっとyoutubeみてたい。 でも、そこを「えいや!」といってやりはじめる。そうする...
にっぱち、2月と8月は株がさがる。 どうしてか。 8月は夏に慣れてきている、2月は冬に慣れてきている。 季節に慣れてきているということ...
ニュースやX(旧ツイッター)で暴落した銘柄のその後を忘れずに追って、買うべきか否か考えよう。 2024年3月、小林製薬 -20%...
オルカンの特徴 1. 全世界に分散投資 オルカンは、世界中の先進国および新興国の株式市場に分散投資する商品です。MSCI ACWI指数は、5...
QYLD、XYLD、RYLDは、アメリカの株式市場にある「ETF(上場投資信託)」という金融商品。 「ETF(上場投資信託)」をおさらいのた...
ETF 構成銘柄数 経費率 ...
2020年3月9日、コロナショックで米国S&P500の下落率が前日比7%に達しサーキットブレーカーが発動したのはまだ記憶に新しいですね。 ...
俺はチャートも会社四季報もよむ能力がない。 だから俺の勝つ方法は1つ。 暴落サイクル投資法だ。 世界的、日本的に株価暴落したときに買い...
俺は株の才能がない。 だから暴落を待って、誰の目にも明らかなバーゲンセールのときに安く買う。 ひたすら待つ。 休むも相場、どころではな...
2025年、今年からミニ株など含めぽちぽち病をやめようと思っている。 ぽちぽち病とは、たいした勉強もせずに気分や雰囲気に流されて、簡単にス...
仮想通貨にもステーキングという利子みたいなシステムがあります。 仮想通貨をもってるだけで、さらに仮想通貨がもらえるのです。 仮想通貨の種...
株主優待をただでゲットする方法しってるかい? 知ってた。 権利付最終日までに現物買いと信用売りの注文の両方を成り行き...
VTは究極の分散投資といわれている。全世界約47ヵ国、約9,800の銘柄に分散投資できるからだ。 具体的には「FTSEグローバル・オールキャ...
楽天証券からの配当振り込みのお知らせメールが来ました。 以前までの文字だけメールより、ちょっとうれしい装飾がほどこされていますね。 ...
SCHDが何かと話題になっています。 SBI−SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型) このSCHD、高配当の会社を集めている...
俺は吉野家が大好きだが、株をもっていない。 でも絶対つぶれない会社だと思っている、あの味であの価格はあり得ないからだ。 吉野家の時価総額...
元長者番付一位の清原 達郎(きよはら・たつろう)氏の記事を読んで、目から鱗が落ちる思いだった。 リンク 日経平均「史上最悪の大暴落」の夜、...
いまX(旧ツイッター)でSCHDがすごく話題になっています。 SCHDというETFはアメリカの証券会社では買えるのですが、いままで日本の証...
米国株式の取引時間は、 3月第2日曜日から11月第1日曜日までのサマータイム(夏時間)は日本時間で22:30~5:00。 上記以外の日は、日...
実際のやり方 SBI証券 一日目、市場が始まる前(8時59分)までに、現物の売り注文と信用の買い注文をいれます。これは前場がはじまる前に成行...
株が下がっている時に買える心の余裕と資金力があれば、株で勝てる。 金持ちほど、この二つを持っているから株で勝てる。 ...
ほんの数十年前、世の中に、これほどまでに、パソコンやスマートフォンが普及すると想像できていたのは、スティーブジョブズとビルゲイツだけだったか...
2024年4月末 オリエンタルランドの株が暴落。 直近の最高値5,765円(24/01/17)から、4,383円(05/01)へと20%以...
カブコム証券口座をはやく一千万円にしたいな。 俺は万が一のために、一つの証券口座に一千万円以上はおかないようにしてる。 約1千万...
2013年10月 まず、7年前の2013年10月の俺のSBI証券口座を見てみましょう。 ここから7年間いろいろと試行錯誤して、ようや...
楽天証券口座をはやく一千万円にしたいな。 俺は万が一のために、一つの証券口座に一千万円以上はおかないようにしてる。 2024....
2020.6.7 2024.8.25 2020.6.7 皆様、いつも当ブログをみてくださり、誠にありがとうございます。 ニュースは...
先日、旅行で飛行機に乗りました。 空の旅って、いいもんですよね。 そこで今更ながら気づいたんです。 コロナみたいなこともあったけれども...
俺には夢があって、一億円ためることだ。 そして、その一億円を自由に動かして、投資で生活したい。 そのためには、証券会社が必要である。 ...
世界株インデックスに連動するETFをまとめたよ。 ここでまとめたのはETFであって、投資信託ではないっていうのがポイント。 日本...
かぶ1000さんって、ネット界隈ではネットネット株などで有名な投資家ですよね。 かぶ1000流ネットネット株 かれが累積利益7億円達成さ...
なにアホみたいな顔してんのよ。 なんだとww。いまWHOの人口予想をみて、真剣に考えてたんだぞ!w どう...
バリュー投資とは割安な銘柄を買う事。 積み立てとは一定額で毎月or毎日買い続けること。 インデックスETFとは平均株価のようなもの...
歴史的にかならず高利回りが期待できる米国インデックスに投資して、複利を利用すれば、かならず一千万円つくれます。 米国インデックスというのは...
約111円で毎月、銀行振り込み手数料10回、ATM10回を無料にする方法
インデックス(さまざまな経済指標)の3倍の動きをするSPXLとTECLをそれぞれ50万円分買って放置すると10年後どうなるか?の実験記...
皆様、いつも当ブログをみてくださり、誠にありがとうございます。 楽天証券で保有している米国株の「PFF」から、配当金がはい...
↓2021.8.21、ETF 1655をナンピン買いしていこうと思う カブコム証券で毎日50円でもいいから確実に利益をだせるよう...
2022年6月、3倍の動きをする米国株ブルETFが下がりに下がりました。2020年のコロナショックと、金融緩和によるインフレを急に引き...
少し見づらい表ですみませんが、米国株、東証で買えるETF、日本の投資信託から、「いい感じの」商品を独断と偏見でまとめました。ここでミソなの...
皆様こんにちわ。 コロナのせいで?いやな事件が多いですが、健康第一で頑張っていきましょう。 投資信託の中でも純資産が第3位の商品を保有し...
SBI証券のSBIポイントが廃止されて、Tポイントになったよね。 2019年7月く...
SNSやYouTubeで話題・活躍中のマナブさんが、「ある期間に副業で、必ず1-2万円かせいでください」という動画をだしていた。 それがシ...
・自動売買で売り→買いの設定はできません ある銘柄Aを指値で買ってから、その日のうちに同銘柄Aを指値で売るには、IFD注文であらかじめ設定...
マネックス証券では、2558 MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(S&P500指数)と、2559 MAXIS全世界株式(オール・カン...
皆様、いつも当ブログをみてくださり、誠にありがとうございます。 楽天証券口座はとてもつかいやすいですよね。 で、下の図は俺の口座なんだけ...
上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1547) iシェアーズ S&P500 米国株ETF(1655) SP...
皆様、いつも当ブログをみてくださり誠にありがとうございます。 さっそく、SBI証券の口座で保有する投資信託の最近の10ヶ月間の変化をみてみ...
皆様、いつも当ブログをみてくださり誠にありがとうございます。 さっそく、SBI証券の口座で保有する投資信託の最近の9ヶ月間の変化をみてみま...
皆様、いつも当ブログをみてくださり、誠にありがとうございます。 auカブドットコム証券の口座の評価額が、ここ9ヶ月間でほぼプラスマイナスゼ...
皆様、こんにちわ。 コロナのせいで?、いやな事件が多いですが、健康第一で頑張っていきましょう。 さて、投資信託の中でも純資産が第一位の商...
皆様、いつも当ブログをみてくださり、誠にありがとうございます。 ニュースはまだまだコロナウイルスやってますね。規則正しい生活をして、免疫をあ...
皆様、いつも当ブログをみてくださり、誠にありがとうございます。 楽天証券で保有している米国株の「PFF」から、配当...
今年も6月末ですねーー 今年も、もう半分も終わったんですねー さて、6月末といえば、3月末に配当金の権利確定した持ち株から、...
やっとコロナがおさまってきていますね! 俺達がやれることは、睡眠食事ストレスのない生活を工夫して実践することです。明るい未来を想像していき...
SBI証券の口座で保有している米ドル建MMF(ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト(米ドル))は、今どうなっているのでしょうか? みてみま...
コロナショック後(2020年3月9日、12日、16日とサーキットブレーカーが発動した頃)に、俺はBNDを買っ...
皆様、いつも当ブログをみてくださり誠にありがとうございます。 例のウイルスは、もう大丈夫でしょうw 油断はいけませんが、日本はなぜかコロ...
今まで、俺はSP500(アメリカの平均株価)に連動して動くETFという株の一種に投資を続けてきた。 でも、そろそろ米国高配当ETFをねらっ...
皆様、いつも当ブログをみてくださり、誠にありがとうございます。 auカブドットコム証券の口座の評価額が、ここ8ヶ月間でほぼプラスマイナスゼ...
コロナショック後から、俺はSPXLを買った。SPXLっていうのは、SP500(アメリカの日経平均みたいなもの)の3倍の値動きをする米国ETF...