おっさん目線の投資経済ニュースまとめ

世間的に話題にならなくても、おっさん目線で気になるネットの投資や経済にまつわるニュースをまとめました。


ハリウッドの年間GDP(国内総生産)は5040億ドル(約61兆2500万億円)。アイルランドのGDPと同じ。北朝鮮のGDP(149億ドル)の34倍。

ウィル・スミス、平手打ちの代償はオスカー像剥奪、映画界追放か

ウィル・スミスの平手打ちが話題ですが、映画やめても大丈夫だろなんていう声もありますが、カルフォルニアにあるハリウッド経済圏ってものすごいのですね。

シバター登録者124万人、貯金額1億7000万円

シバター、金銭事情明かす「貯金額は1億7000万円くらい。1月の月収は1000万円超えるかな」

シバターがyoutubeの動画で視聴者からの質問に「今の貯金はいくらくらいですか?」「1億7000万くらいかな」、「今月の月収は?」「1000万円は超える。」などと答えたという。いやもっと持ってそうだが税務調査の対策なのか、会社でもつくってそちらに金をためているのか笑。

2億円・・・登録者124万人youtuberシバター
10億円・・・地方でドンファン
10億円・・・ホリエモンの推定資産
20億円・・・ひろゆきの推定資産
20億円・・・登録者1000万人youtuberヒカキン
85億円・・・与沢翼の推定資産
100億円・・・松本人志の推定資産
110億円・・・ビートたけしの推定資産
200億円・・・イチローの推定資産
2500億円・・・ZOZO前澤社長の推定資産
(あくまでネットからの情報をもとにした推定です)
日本人資産家ランキング TOP100

世界の1,2位の大富豪が投資しているのは・・・?

世界の富豪がいま、次々お金を突っ込む「投資先」

ジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなど世界の富豪は気候危機≒脱炭酸に投資をしている。どうしたらCO2を大気中から永久に取り除けるのか、みんな躍起になって考えているのだ。
木や植物はCO2を取り込んで「固定」するが、燃えたり腐ったりしてその姿がなくなるとCO2はまた大気に戻るから、木や植物をずっとそのままにしておけばよく、木造住宅などはCO2を固定し続けているから脱炭酸の効果があり環境に良いということになる。

60代で貯蓄が2000万円に達している割合は40.3%

60代で「貯蓄2000万円達成」は何割?調査でわかったリアルな老後格差

老後夫婦二人の生活のために年金以外で合計2000万円が必要といわれている。実際に調査したところ、60代で貯蓄が2000万円に達している割合は40.3%もいた。みんな騒いでた割にけっこうもってるんだな。
ちなみに2000万円の根拠は、年金では生活費が足りなくて毎月5万円のマイナス×12か月×30年=1800万円である。

与沢翼と青汁王子の対談

与沢翼と三崎優太が現在の収入を赤裸々告白「月収は3000万~4000万円くらい」

与沢は資金つきて法人税滞納で会社を解散、青汁王子は14.4億円も納税しながら1.8億円の脱税で逮捕された。復活力すげー。

いまは与沢翼が純資産85億円、月収3000万~4000万円😢。青汁王子は10社くらい会社をやっていて合わせると年商300億~400億円。やっぱり桁違いのお金持ちになるには起業して会社を売却するか、もう一つは上場させるしかなく、異次元のお金持ちになるには株式の所有は避けて通れないのか。

日本人毎年ハワイに2000億円おとしてた

ハワイ・日本人客激減で損失2050億円 リムジンオーナーはバイトへ…

2019年にハワイを訪れた日本人の消費額は一年間でなんと2121億円。それがコロナで2021年は70億円まで減った。日本人はどんだけアメリカ、海外に金をあげているんだ?

格差社会ガーーとか日本の借金ガーーとかいう前に外国にお金をばら撒くのやめようぜ😢

1%の人間が世界の約4割の金を独占 2021年12月27日

世界の超富裕層1%、資産の37%独占 コロナで格差拡大

この手のニュースはよく聞くが、いよいよ半分まで迫ってきたって感じ。

これからの資本主義どーなんだろ。

億り人になるには5千万円ためればよい

「資産5000まで来たら億り人はもう手の届く位置や。5000万VOOに入れて7年放置してるだけでも理論的には十年以内に億り人や。」
たしかに!







にほんブログ村 小遣いブログ 在宅ワークへ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする