SBIFXトレードの約1000万円分のドル円の買いポジションの8か月の変化。

皆様、いつも当ブログをみてくださり、誠にありがとうございます。

アベノマスクが届きましたーー!!生地が厚いのでちょっとだけ息苦しさがあるかもですが、しっかりしたつくりです。

うつされない、うつさない精神で、乗り切りましょう!

さて、SBIFXトレードの口座で保有している約1000万円分のドル円の買いポジションの8か月の変化をみてみましょう。

8か月でスワップポイントの合計が15.3万円から24.1万円に変化したということは、差し引きすると、8か月間で約8.8万円たまったということです。

8か月で約8.8万円ということは、一年で13.2万円のスワップ金利がたまる計算ですね。

boin

あんた、スワップポイント=スワップ金利を、毎日毎日コツコツためるのはいいけど、ポジション損益はマイナスになってるやん。ポジション損とスワップ金利を合計した全体では、どうなるのよ。

おっさん

ポジション損益と現在のスワップポイントを合算すると、プラス(!!!)8万円くらいになってるんだw  円安になったためだね。

boin

合算してプラスなら、いまのうちに決済しちゃえば??

おっさん

いやいや、このポジションはガチホして、スワップ金利をためていくよw

boin

へーー。

おっさん

いまはアメリカはゼロ金利政策をして、つまりゼロ利子政策をして、みんながお金を借りやすくしている。コロナでお金の循環がわるくなっているから、それを戻そうとしているんだね。金利がゼロなんだから、スワップ金利も超やすくなっている。
でもいずれ米国の経済は元に戻ると思う。そうなれば、金利がゼロである今の状態からまた金利は上がると思うから、それにともなってスワップ金利も元に戻ると思う。

話はかわるけど、オーストラリアドルも、円安となり、もどってきているね。

ヤフーファイナンス オーストラリアドル チャート




SBI証券[旧イー・トレード証券]
株が大暴落している今こそ、株をはじめましょう!!どの株も、安いよ安いよーーww

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする