もし病気、ケガをしてしまったら、仕事、バイトはできなくなり、収入はなくなり、貯金をくずして生活し、貯金をくずして治療費をだしていくことになる。
だから、健康でいることは、たぶん、何千万円くらいか、いやいやそれ以上の価値がある。
だから、食生活をみなおす。今日からみなおして、健康な体にしよう。
じゃあ何を食べればいいのか。
いや、食べないのが正解ww
プチ断食すると、腸の中がリセットされ美肌効果がある。また脳内快楽物資エンドルフィンも分泌されるという。
断食でも、瞑想でも、昔から伝わるよいとされることは、最近になって科学的にもよいということがわかってきた。昔の生活がやはり一番いいのだ。
カロリーを取りすぎたり、スマホをやりすぎて光刺激や情報の洪水に自分を晒したり、そういう太古の昔にはなかったことをするのは、心身に悪影響をおよぼすのだ。
おれは、週の少なくとも3日は前日の夕食から次の日の夕食までの24時間をコーヒーか水のみで過ごすようにして、プチ断食している。
慣れてくると、水を食う感じで飲めるようになりますw おしっこたくさんでるけどw
でも、どうして断食が体によいのだろう。
話はちょっと変わるのだが、細胞内のリソソームにおいて細胞内のごみが”消化”される。これがオートファジーといわれ、日本人がノーベル賞を受賞した。
断食すると、なんとこのオートファジーが活性するのだ。
昨晩23時頃からプチ断食中。16時間くらい経過した
もう少し頑張るぞオートファジー発動→細胞のごみを食べてもらっている
— アホで非モテの神フリーター (@oPay5SwbVRB33Lg) July 31, 2020
空腹のときは「はらへった、つらい」と思わずに、
「お、はらがへっている。いま、体のお掃除がはじまっているんだな。細胞たちよ、お菓子や食事のかわりにゴミを食べて、体をきれいきれいにしてくれ」
と思うようにしましょう。
いま、駅のホームで肥満のおっさんがやきそばをくっている
俺も食いたい
だけど、だめなんだ
むしろ、食わないで断食すれば、オートファジーにより腹をすかせた細胞が細胞内のゴミをくってくれる
だから、おっさん
あんたが食ってんのはゴミなんだ
— アホで非モテの神フリーター (@oPay5SwbVRB33Lg) August 2, 2020