銘柄研究 鈴茂器工 6405 寿司ロボットの国内シェア80%!!


1000円で100株保有中

基本情報

会社ホームページ
鈴茂器工の決算短信(正式な決算より前にだされる号外バージョン)
ヤフーファイナンス 鈴茂器工 6405
バフェットコード 鈴茂器工
SBI証券 鈴茂器工

2022.11.11 決算短信をみて

営業利益、つまり本業の儲けが前年比で2億へっている。しかし純利益、最終的に会社に残る額は前年比で1億減っているだけだ。投資家は常に成長をもとめるが冷静にみれば1億は誤差。日本システムプロジェクト(セルフレジの会社)のグループ化によるコストはむしろ伸びしろを増やした。方向性はまったく間違っていない。保有をつづける。

格安か

ヤフーファイナンスでは、PER9.63倍(10より小さい)、PBR0.96倍(1より小さい)である。よって格安。

かぶ1000流ネットネット株かどうか

公式
換金性が高い流動資産(=現金および預金+受取手形および売掛金+有価証券+投資有価証券-貸倒引当金)-総負債 > 時価総額

(現金および預金79.7億+受取手形および売掛金12億+有価証券1億[電子記録債権のことであろう]+投資有価証券4億-貸倒引当金)-総負債32億=64.7億
時価総額=12,960,000株×981円=127億

残念ながら現時点で鈴茂器工 6405はネットネット株ではない。

かぶ用語

*四半期決算・・・1年を4期に分けて3カ月に一度、企業が公表する決算。一般的に4月から6月までが第一四半期、7月から9月までが第二四半期という呼び方をされています。

*営業利益と経常利益の違い・・・営業利益は本業の利益であり売上から必要経費をひいたもので、経常利益は本業の利益とそれに副業や財テクなども加味されたもの。


当ブログについてはかぶ1000さんと同じ指針です。つまり、
「当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します」
かぶ1000ブログ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする