定期預金よりも、預けたり引き出したりがもっと自由で、もちろん利子もつけてくれる。
円で運用できるMMFみたいな感じ。
そういうのを待っていた。
暴落サイクル投資家は、暴落がくるまでは現金をたっぷりストックしていて、やることがなくw、暴落時用のストック現金をちょっとでも有効活用つまり運用したいと思っている。
そこで楽天・マネーファンド!
2025年6月からサービス開始。
利回り0.4%だけど、現金を遊ばせておくよりはだいぶんまし。
証券内の商品だから、暴落がきたら、銀行とのやり取りはすっとばして、すぐに現金として投資につっこめる。
まずは暴落用にとっておいた現金200万円をこの楽天・マネーファンドにつっこんで、使い勝手をためしてみる。
今までは新生銀行の定期が0.8%とよくって、そこに現金をいれていたが、暴落がきたときにサッと取り出して株投資できるかちょっと心配だった。
楽天・マネーファンドの利率は新生銀行の定期よりは下がるけど、使い勝手のよさに期待。
2025.6.6、まずは元本230万円からやってみよう!
↓
↓
楽天マネーファンドに預けて二週間がたちました。
230万円資金拘束されて、これかーw
まあ暴落の時の軍資金だからね。
元本を200万円にへらそう。
↓
↓
楽天マネーファンドに預けて約一か月がたちました。
618円てことは一年間で7416円、元金200万にたいして0.37%。まあこんな感じか。
うーーん、投資に回したくなるなーww
↓
↓
2025.7.31、楽天マネーファンドに預けて約2か月がたちました。
元本220万円です。数百円たまったらすぐに「世界のベスト」を買ってます。手動で複利をはかどらせる(笑)。
ただし注意があって一日一回しか取引できない。だから「今日187円だけ引き出した。そうだ、今日さらに、元本ふやしたいからあと20万円追加であずけよう」ということはできない。
これはけっこう遊べるぞ(笑)。